【名古屋大学消費生活協同組合】 【名古屋大学消費生活協同組合】
購買部 書籍部 旅行・サービス部 食堂部 印刷・情報サービス部 店舗紹介 組合員サポート 生協本部・組合員 組織委員会・理事会
TOP 理事会のご案内 学生委員会 院生委員会 教職員委員会 留学生委員会 生協クラブ活動
HOME > 学生委員会 > Me〜dia > Me〜dia10月号 > ゆうべのひとこえ

Me〜dia10月号 Me〜dia今月号TOPへ戻る
募集のお知らせ Co-op Information 学生委員会だより 自転車ほいほい 「働く」を考えよう。
ぶらり探訪 名古屋名物 Peace Now! 21 名大生協unicef班 隔月特別講義共済基礎 学読本舗
ショッカータイムス 頭翔智閃 Me〜dia伝言板 ゆうべのひとこえ 編集後記

ゆうべのひとこえ
Me〜dia7の記事はいかがでしたか?

Co-opInformation   学生委員会だより   お祭りにでかけよう!   FIREWORKす   お化け屋敷
遙かなる星の流れに   伝説のかき氷を探せ!   学読本舗   ショッカータイムス   生活班でいこう!!    
頭翔智閃   Me〜dia伝言板   ページ下   表紙・裏表紙   アンケート回答者   アンケート当選者


CO-OP INFORMATION
ココナツサブレ100はうまいよね。「美味しくない」と答えた人が0人でうれしい。
(Wild Horse)
→僕の周りでもファンがたくさんいますよ。
(むー)

うな丼が楽しみ!うなぎって、時々無性に食べたくなる〜。
(かときち)
→僕もうなたま丼を食べてきました。手頃な値段でしかも美味しい。
(むー)

今年こそ「うな丼」が食べたいです。
(F・F)
うな丼が食べたいです。
(dera1st)
→一度でいいから2000円ぐらいのうな丼をたべたい。
(むー)
自分の好きなお菓子が上位にあってうれしかった。
(T&M) )
→アナタの舌は確かな味覚を持ってるようですね。
(むー)

歯科医院へ通院しているのでお菓子には縁がないのですが(泣)面白い企画だと思っていました。
(はせじゅんl)
→毎年恒例です。総代会に足を運べば見れますよ〜
(むー)


季節にピッタリのフェアがあってその季節を存分に味わえるので良いと思います。
(はせじゅんl)
→今度はみちのくふぇあ、北海道フェアにこうご期待。
(むー)

食堂部の企画が楽しみです。どの食堂で行うのか(全部なら全部、と)書いてもらえると助かります。
(そうl)
→了解しました。後輩に伝えておきます。なかなか、発行時期と、企画の決まる時期があわず苦戦しているのが現状です
(むー)

ページTOPへ戻る



学生委員会だより
ころりんゼミの結果が気になります。
(T&M)
→ころりんゼミの結果は…
第1位…鶏五目2位…鮭トロマヨネーズ 3位…煮豚 4位…玉子炒飯 5位…たらこマヨネーズ 6位…焼き肉マヨネーズ、つくね 7位…高菜めんたい 8位…照り焼きチキンマヨネーズ 9位…とんかつ、になりました。
(りじゅ)

クラス写真の本山原人賞、光合成賞って何?想像できない賞なんですけど。
(M)
→「本山原人賞」と名付けたのは、20年前の名大生の姿によく似ていたからです。ちなみに名大生が「本山原人」と呼ばれていたのは、本山のあたりをリュックサックを背負って前傾姿勢で歩いていたからです。また「光合成賞」と名付けたのは、みんなで体を伸ばし、水を得て上へ大きく成長する植物を表現していて、農学部らしかったからです。
(りじゅ)
声カード傑作集楽しみにしています。注目は奥村さんの取材レポート…か?
(F・F)
→Me〜diaのそばに置いてあります。ぜひ持って行って下さい。もちろん奥村さんの取材レポートも掲載されています。
(りじゅ)

う〜ん。他の記事に比べて、華やかさに欠ける気がします。
(F・F)
→華やかさに欠けているところが私の記事の特徴です。私の記事は、基本的に地味で真面目な傾向があります。どうか許して下さい。
(りじゅ)

生協まつりなんてあったのですね。知っていればなぁ…。
(そう)
→でも、また12月に生協まつりが北部地区で開かれるので、もしよろしければ参加して下さい。
(りじゅ)

ページTOPへ戻る


お祭りにでかけよう!
夏といえばやっぱお祭りですね!今年の夏は忙しくて行けなさそうですが、浴衣には袖をとおしたいなあと思います。そのためには、祭に行かないと…。
(かときち)
→浴衣なんて温泉へ行ったときかお祭の時くらいしか着ませんよね。部屋の中で一人浴衣着てても寂しいだけですから、来年はお祭へ行けると良いですね。
(はむはむ)

夏といったらお祭りですね!!岐阜の祭も紹介してほしかったです。
(T&M)
→岐阜の祭は、情報不足と時期的にちょうど良いものが見つけられなかったので今回は取り上げませんでした。取り上げてほしいお祭があれば、ぜひ編集部へお寄せ下さい。
(はむはむ)
どまつりの情報が役に立ちました。
(黒龍の雛)
→ありがとうございます。実際に出かけてみて初めて分かることもあります。あの記事でどまつりの魅力をどれだけ伝えられたか自信がなかったのですが、そういってもらえるとうれしいです☆
(はむはむ)

カップルでみなと祭にでかけると、別れるというジンクスがあるそうです。みなさま、来年はお気をつけください。
(mi)
→一緒に出かける相手がいない人は関係ないですね(涙)。
(はむはむ)


ページTOPへ戻る


FIREWORKす
小生、岡崎市在住なので、いつも通り、8/6(土)夜には、自宅から花火が見えます。
(K・Y)
→羨ましいですね!自宅で見る花火は花火大会とは別の趣があって素敵だと思います。うちからは残念ながら見られませんが…。
(リト)

今年は矢田川(庄内…)の花火は中止なんだよ〜。初めて他の花火を見に行くことになりそうです。
(Wild Horse)
矢田川の花火が今年は中止でちょっと残念。
(ダニー・チュン)
→ボクも楽しみにしていたのですが…。昔は祖母の家から眺めることが出来たのですが最近ではコンクリートジャングルに視界を遮られてしまいました。
(リト)

今年は、花火大会行きたいです。(行けるかな…(泣))
(COURS)
→見に行って戴けたでしょうか?ボクは今夏行き逃してしまいましたが、冬の花火もなかなか良いものですよね。というわけで、望みは冬に繋ごうと思います。
(リト)

花火を見に行きたかったので助かりました。
(Y)
→有難う御座居ます!!こういうことを言って戴けるととても励みになります。これからもよろしくお願いしますっ!
(リト)

ページTOPへ戻る


お化け屋敷
お化け屋敷怖いです!!!Blood Pyramidもとてつもなく怖かった
(T&M)
→私もこっそり入りました。やっぱりお化け怖い〜
(ひろひ〜)

機械作りのお化け屋敷は僕には通用しません。だから、ぜひギネスにも認定されている富士急ハイランドのお化け屋敷に行って真の恐怖を味わってみたい。で腰を抜かして動けなくなったりして…。
(玄米フレーク)
→やっぱり私はwetで人間的なお化け屋敷が怖いですね。
(ひろひ〜)
江戸時代のお化け屋敷が気になります。「悪趣味すぎる」って、どんなのだったのか…。
(そう)
→彼がお化け屋敷なんてものを作り出したのが全ての元凶だったのです…
(ひろひ〜)

お化け屋敷は好きです。怪談好きですから。でも、一緒にお化け屋敷に入っていいという人がいないので悲しい。
(みかん)
→1人では楽しさ(怖さ?)半減。2,3人位で入るのが良いですよね。
(ひろひ〜)

ページTOPへ戻る


☆★☆遙かなる星の流れに★☆★
星座の観察に関心がありません。
(K・Y))
→これを機に興味を持つのも良いかもしれません。星座のうんちくは何かと役に立ちます。
(ひでっちょ)

さそり座も綺麗に見えるらしいです。
(はせじゅん)
→さそり座の女も綺麗に見えるらしいです。
(ひでっちょ)
彼女と二人きりで…でも…今はいない…はぁ…最悪
(B.I.l.Y)
→独りで見上げる満天もなかなかによいものですよ。泣きたくなりますけどね。
(ひでっちょ)

ラス・アルハゲがハゲしく気になります。
(xyz)
→蛇を持つ者の頭、というのが原義らしいです。頭…禿…?
(ひでっちょ)

ページTOPへ戻る


伝説のかき氷を探せ!
私はかき氷もアイス派なので、あまり食べないのですが、試してみたくなるのがいっぱいあっていいですね。個人的にはカラメルソースが気になります。プリンじゃないのね、みたいな。
(かときち)
→カラメルかき氷、試してみる価値はありますよ。僕の場合、初めてカラメルソースを作ったので副産物として大量のべっこう飴が生産されました。作り方を覚えておくと、どこかで役に立つかもしれませんね。
(コウ)
昔、かき氷を食べまくったら、秋になって頭髪が大量に抜け、それ以来あまり食べません。風流なものなんですがね。
(K・Y)
→シロップが良くなかったのかもしれません。心のこもった自作シロップなら心配無用だと思いますよ。
(コウ)

ラッシーの作り方が気になっていたところです。参考になります!!
(T&M)
→文句なしでお勧めの味ですよ。ぜひ一度お試し下さい。作る人の裁量で様々な味が作り出せるのも魅力です。
(コウ)

ページTOPへ戻る


学読本舗
教科書以外なかなかよめませんなあ…
(dera1st)
→授業と授業の合間とか、登下校の電車やバスの中とか、本を読む時間ってけっこう探せばあるものですよ。2004年のMe〜dia10で、学読班メンバーがどんなときにどんなところで読書をしているのかが紹介されています。学生委員会のWebサイトからMe〜diaのバックナンバーが見られるようになっているので、よかったら参考にしてみて下さいね。
(学読班)

他の人がもっと本を読みたくなるような…そんな、記事が欲しいです。僕は読むので(大量に)すっごく興味深いです。
(B.I.L.Y.)
→私たちもそんな記事を書けたらな〜と思い、日々奮闘しています。こんな情報があったらもっと本を読みたくなるかも!というご意見があったらぜひアンケートなどに書いて下さい。
(学読班)

読書マラソンコメント大賞のコーナーが分かりやすくてよかった。
(黒龍の雛))
→ありがとうございます。黒龍の雛さんはもう読書マラソンには参加されているのでしょうか?もしまだだったら、ぜひ参加してみてくださいね。説明のとおり本当に簡単に参加できますよ!
(学読班)

7月の拡大版楽しみにしています。
(そう)
→ありがとうございます!拡大版見ていただけたでしょうか?ぜひ感想を聞かせて下さいね。
(学読班)

ページTOPへ戻る


ショッカータイムス
広島風と関西風ではびみょーにちがうんですかね。
(T&M)
→微妙じゃなくて、作り方が全然ちっがいます!!
(ショッカー)

お好み焼きって結構栄養あるんですね。私は関西風が好きです。
(B・M)
→いろいろな野菜入ってますしね。広島焼きも美味しいですよ。
(ショッカー)
お好み焼きは匂いに誘われます。
(dera1st)
→ですよね〜。においだけでご飯三杯いけますよ!
(ショッカー)

「第31」に歴史を感じました。いろいろ食べているんだなぁ。いいなぁ。
(はせじゅん)
→羨ましいでしょう(笑)
(ショッカー)

ページTOPへ戻る


生活班でいこう!!
生協委員って本当にいろいろなことをやってますよね…その熱心さに脱帽します。
 (玄米フレーク)
→後期もこの勢いで頑張ります!
(編集部)

ページTOPへ戻る


頭翔智閃
終わっちゃうんですか?
(黒龍の雛)
→頭翔智閃は終わりますが、パズル記事は形を変えて続くので引き続きお楽しみ下さい。
(のん)

意外に名大の中って知らないものですねー。
(かときち)
→学部棟と違う地区にあったりすると、行ったこと無い場所とかも結構ありますよね。
(のん)
さすがに2年も名大にいれば余裕ですよ。間違っていないはず。
(玄米フレーク)
→全問正解でした。お見事!!
(のん)

ページTOPへ戻る


Me〜dia伝言板
万博やっと行きました。40cmのソフトクリームは600円です。
(チャラ)
→万博情報ありがとうございました〜。万博は終わってしまったけれど、万博で得た思い出はずっと残るように思います。5年後、10年後に、そういえば長いアイスクリーム食べたなぁとか思い出したりするかもしれないですね。
(みっくす)
…やっぱり投稿少ないのですね。
(そう)
→う〜ん。これでも多くなってきたのですが…。投稿が増えるような面白いテーマ募集してます☆(他人任せ)。レイアウトなどももう少し読みやすくするよう、試行錯誤を重ねてみます。
(みっくす)

ページTOPへ戻る


ページ下
リトさまへ スイカバーはおいしそうですよね。スイカバーとメロンバーは家の近所では同じ箱に入れられて売られています。メロンバーにはホワイトチョコレートでできた種が入っていますよ。
(みかん)
→お返事有難う御座居ますっ!メロンバーの種はホワイトチョコだったのですね。。今年の夏は何故か頻繁にパナップを服用していたのですが、迫り来る暑さとスピードと格闘する棒アイスが懐かしくなってしまいました。…今度買いに行こうっと。
(リト)

ハムハムさんへ。私もあいすまんじゅう知ってます。その上大好きです!80%ぐらいあんこが占めているところが特に良い!見た目が梅の花なのも可愛くて、もう。
(かときち)
→大好きって…(照)実はあれ全国区ですね。食べているうちに溶けてきて手を汚してしまうことが昔はあったんですが、手を汚さずに食べられるようになったとき「大人になったな」と思いました。
(ハムハム)
ページ下(P22)のアイス、ディッピン・ドッツとはdipping'dotsと書きますか?珍しいことを教えてもらいました。「Solero Shots」のソレロはスペイン語風ですが、意味は?
(K・Y)
→綴りはDippin'Dotsですね。「Solero Shots」は商品名なので意味は良く分からないです…。僕はドイツで食べたので、この商品が日本にあるかどうかは不明。ディッピン・ドッツというのは単にアイスの種類の一つなので、探せば見つかると思います。
(コウ)

ゆうさん、アイス好きなら負けませんよっ!アイスとは種類がまた異りますが、世界で一番好きな飲み物はマックのチョコシェイクです☆
(mi)
→アイスだけでなく、シェイクやジェラードも秀逸ですよね♪夏だけでなく、秋からもアイスをたしなみたいものです☆★
(ゆぅ)

ページTOPへ戻る


表紙・裏表紙
約30年前の北部厚生会館、周りになんにもないね…。
(Wild Horse)
→今から30年以上昔の大学の写真を見ると全体的に寂しい感じがします。現在は緑が多 いです。
(ジュンヤ)

裏表紙の30年前の写真…今より木が少なく周囲はかなりさっぱりしていたんですね。
(ダニー・チュン)
→今の風景と比べてみると緑の量が全然違います。ちなみに北部厚生会館の入り口横にある木は当時植樹したものです。
(ジュンヤ)
裏表紙のミルクプリンシリーズ裏話が面白かったです。
(そう)
→ありがとうございます。今月も裏話のコーナーが在ります。
(ジュンヤ)

〜裏表紙製作の裏話〜
今年度から裏表紙を担当してきましたジュンヤです。Me〜diaに携わった期間でいえば3年半くらいになります。早いものです。さて、筆者は大学4年ということで引退することにしました。今までありがとうございました。ちなみに前回、「ミルクプリンシリーズは続くよ」といっていましたが、今後のことは後輩のノリと勢いに委ねたい と思います。
前号裏表紙の写真(北部オープンの写真)の右下あたりにミルクプリンを食べて「白き巨塔」を作っている人が写っています。みなさんは気づきましたか?
(ジュンヤ)

ページTOPへ戻る



アンケート回答者(敬称略)
文学部1年     黒龍の雛
文学部1年     xyz
文学部1年     mi
法学部1年     T&M
工学部1年     Wild Horse
経済学部2年     かときち
農学部2年     はせじゅん
工学部2年     没一
文学部3年     そう
文学部3年     B・M
理学部3年     玄米フレーク
農学部3年     ペソ
農学部3年     Y
農学部3年     チャラ
文学部4年     みかん
文学部4年     モモ
理学部4年     COURS
医学部5年     dera1st
法学部     B.I.L.Y
国際開発研究科     ダニー・チュン
教育学部聴講生     K・Y

<今回のアンケートは21枚でした。>

アンケート当選者(敬称略)
文学部1年     黒龍の雛
文学部1年     xyz
工学部1年     Wild Horse
文学部3年     そう
理学部3年     玄米フレーク
農学部3年      Y
農学部3年     チャラ
理学部4年     COURS
法学部その他     B.I.L.Y
国際開発研究科     ダニー・チュン

当選者の皆様、おめでとうございます。図書券は後日発送致します。
今後もMe〜diaをよろしくお願いします。

ページTOPへ戻る


Co-opInformation   学生委員会だより   お祭りにでかけよう!   FIREWORKす   お化け屋敷
遙かなる星の流れに   伝説のかき氷を探せ!   学読本舗   ショッカータイムス   生活班でいこう!!    
頭翔智閃   Me〜dia伝言板   ページ下   表紙・裏表紙   アンケート回答者   アンケート当選者




台風についての思い出
<空>
週末に大きな台風が来た次の月曜日のこと。どうせだったら今日台風が来てくれたら学校休みだったのに、とか思いつつ小学校に来ると…。校庭にあった、大きなポプラの木が2本無くなっていました。どうやら、風にあおられ倒れたみたいで。別れは突然やってくることを知った小5の秋でことでした。
(みっくす)

台風というか暴風警報の思い出ですが…。高校1年生の5月頃のとある日、あろうことか遠足の日に季節はずれの暴風警報が発令されました。そして、風全然吹いてなかったのに、バスはすでに学校に到着していたのに、遠足は中止に…。私は寂しく独りお家で、遠足に持って行くはずだったサンドイッチを食べました(泣)。
(にゃっこ)

家の中で聞く台風の音というのは心地良いものです。身も心も落ち着くひとときです。雨が激しくなると、良い天気じゃ!などと呟いたりもします。突然雨や風が止んで静かになったりするのもまた良いです。
(コウ)
<空>
Me〜dia豆知識



Me〜diaバックナンバーへ戻る Me〜dia今月号TOPへ戻る ページTOPへ戻る

 HOME > 学生委員会> Me〜dia > Me〜dia10月号 >ゆうべのひとこえ HOMEへ戻る
名古屋大学サイトリンク集プライバシーポリシー copyright




サイトマップ お問い合せ HOMEへ戻る