 |
というか僕は今回あんま仕事してないのにな。就活の取材一人とっただけでした。なかなか苦労しましたけれども、k.hさんにはホント感謝です。〆切ギリギリで助けられました。もう、なんというか、彼の幸せを願ってやみません。ありがとうございました。あと今回は取材の取り方以前に考え直さなきゃいけないこともいろいろありました。反省してもっとしっかりしようと思います。 |
|
 |
|
 |
編集後記初登場の共済班です。7月号から突然始めた「共済基礎」ですが、予想以上に反響が多く嬉しく思っております。今後も読者のみなさまに共済のことを少しづつ知って頂くためにがんばりますので、よろしくお願いします。なお、記事中では大人の斉京先生が教鞭をふるっていることになっていますが、実際の記事内容はすべて私たち学生の手で書いております。学生から学生に伝える、このことが大事なのです。。 |
|
 |
|
 |
去年は新潟の地震、スマトラ沖の津波と大災害が多い年だと思っていました。しか し、今年もすでにカトリーナ、ルーマニアの洪水、台風14号といくつもの災害が起 こっています。これだけ災害の情報が流れてくると、災害はめったに起こらないもの ではなく、よく起こるものとして考えるのが自然なように感じます。災害を防ぐ事は 出来なくても、災害後の助け合いによって被害は軽減できるのではないか。もし、今 災害が起こったら、私は人の助けになれるのだろうか。古くなった非常食を食べつ つ、そんなことを考えてみました。
|
|
 |