食欲の秋ですね。美味しいものを食べていますか?ところで、ここ名古屋には独特な食べ物がいろいろあります。名大でお昼ご飯を食べに行くと見かけるかもしれません。
ここでは、生協のお店にある名古屋名物を紹介します。食べたことがある人も、そうでない人も、名古屋名物をモリモリ食べて元気に過ごしましょう。 |
ぷろふぃーる |
野球が大好きな九州人。その腕前はプロ級である。また、超一流の「食通」を自認するが、その真相は確かではない。
何故か「名古屋名物を食べる」という目的だけで名古屋大学にやってきた。彼の真意もまた定かではない。 |
|
ハジメマシテ。私ノ名前ハ、ジョージ・マッケンジー、トイイマス。
野球ダイスキ、オイシイモノモダイスキデス。
名古屋ニモ、オイシイモノガアルト、キキマシタ。イイジャナイノ !?
トユーワケデ、名古屋ニキマシタ。イマ、名古屋大学ニイマス。ドンナ、名古屋名物ガマッテイルノカ、タノシミデス。 |
|
|
 |
▲三十路を迎えた
ジョージ・マッケンジー氏 |
|
名古屋名物の代表格と言える食べ物で、みそだれをかけた豚カツのことです。
一説には、終戦直後飲み屋のカウンターであるお客さんが、食べていた串カツをどて鍋のみそに浸して食べたら美味しかったということで、この食べ方が広まったのだそうです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジョージ・マッケンジー |
 |
オ〜ゥ!豚カツノ旨味ト味噌ノ甘ミノコラボレーション!コッテリシタ味噌ノ味ガライストトッテモアイマスネ。名古屋ニ来タラコレデスYO。トッテモ元気デマス。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
「台湾ラーメン」とは豚のミンチとニンニク、唐辛子を炒めて麺に載せ、鶏ガラスープを注いだ辛いラーメンのこと。もともとは”まかない”として作ったのだとか。台湾人の料理人が作ったから「台湾ラーメン」と呼ぶようになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジョージ・マッケンジー |
 |
イッツ☆ス・パ・イ・スィ〜イ!ノドヲ灼クヨウナスープガ、食欲ヲソソリマス。台湾ラーメンノ神髄ハ、唐辛子トニンニクニ、アリマスネ。唐辛子ノ辛ミトニンニクノ香リ、ガスープニ、麺ニアクセントヲ加エテ、更ニミンチノ旨味トモヤシノ食感ガ……
(…ジョージ・マッケンジーの熱弁は30分に渡り続いた…) |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
平たくいえば平たいうどんです。短時間で茹で上がるため、経済的なところが名古屋っぽいといえばそうかもしれません。
きしめんの由来については、雉子肉を入れた「きじめん」がおこりであるとか、名古屋で紀州出身の人が作った「紀州めん」がなまったものだとか、様々な説があります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジョージ・マッケンジー |
 |
澄ンダダシノ味ワイト、麺ノ優シイノドゴシガ特徴的デス。思ワズ初恋ノ味ヲ思イ出シテシマウクライ切ナクテサッパリシタ後味デス。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
これは名古屋名物だろうかと思うのですが、他の地域ではほとんど知られていないそうです。単純に小倉あんとマーガリンを合わせただけですが、こってりした甘みが絶大な人気を誇っています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジョージ・マッケンジー |
 |
マッッタ〜リトシタ濃厚ナ甘ミガステキデス。88円ト安イノデ、ゴハンヤオヤツニ、手軽ニ食ベラレマスネ。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
ココデ紹介シタ食べ物ハ、スベテ名大内デミツケタモノデス。アナタモ、昼休ミ等ニ名古屋名物ヲ食ベテミマセンカ?
……!シマッタ、モウコンナ時間デハナイカ!
私ハ今日、野球ノ試合ガアルノデ、九州ニ帰リマス。デハ、ミナサマ、サラバ〜。ソシテ、GOCHISOUSAMAデシタ〜 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
マイデスク(←デジタルではなくアナログ机)には月齢カレンダーが常駐しているので、月を見れば上弦の月だ臥待月だと月齢をよんでいます。最近では十六夜月とほっそーい三日月がブームです。…昔は夢想的なことも考えられたんですけどね(苦笑)。 |
(リト) |
月といえばアポロ。本当に月まで行ったのでしょうか?アメリカでは信じてない人がたくさんいるとかいないとか。月での写真では、影の向きがおかしいとか、星が移ってないとか、合成したあとがあるとか、逆光でとったのに細部までしっかり移っているとか、いろいろ言われています。 |
(のん) |
|
|
 |
 |
|