【名古屋大学消費生活協同組合】 【名古屋大学消費生活協同組合】
購買部 書籍部 旅行・サービス部 食堂部 印刷・情報サービス部 店舗紹介 組合員サポート 生協本部・組合員 組織委員会・理事会
TOP 理事会のご案内 学生委員会 院生委員会 教職員委員会 留学生委員会 生協クラブ活動
HOME > 学生委員会 > Me〜dia > Me〜dia10月号 > Me〜dia伝言板

Me〜dia10月号 Me〜dia今月号TOPへ戻る
募集のお知らせ Co-op Information 学生委員会だより 自転車ほいほい 「働く」を考えよう。
ぶらり探訪 名古屋名物 Peace Now! 21 名大生協unicef班 隔月特別講義共済基礎 学読本舗
ショッカータイムス 頭翔智閃 Me〜dia伝言板 ゆうべのひとこえ 編集後記

Me〜dia伝言板

気づいたらもう秋。後期が始まって、新しい生活がまたはじまったような気がします。伝言板も新しい皆様からの投稿をじゃんじゃか紹介しちゃいます。

今一番ほしいもの   夏休みの友   自分ルール


今一番ほしいもの
イラスト
今一番ほしいもの。それはprivia(CASIOの電子ピアノ)。大きさ、質、値段、どれを見ても文句なしです。バイトで貯めたお金で買うぞー!(騒音もヘッドホンがあればO.K.ですし)。
(はせじゅん)

電子ピアノってすごいです〜。ピアノ好きなのでしょうか。音楽は聴くのも良いけれど、演奏するのはさらに良いように思います。お部屋に1台Private Piano。奏でるメロディーは悠久の時を刻み…。私の部屋だと、散らかっていて様にならないですけどね。


イラスト
10月号のテーマ“今一番ほしいもの”ですが、パソコン並みに、ホームページの閲覧が出来る携帯電話です。少しづつ、この種のものが出かかっているらしいですが、本誌で紹介してほしいです。
(K・Y)

私はあまり詳しくないので、少し情報を集めてみました。最近は、結構高性能な携帯電話が出ているみたいですね。ただ、この場で紹介するにはちょっとページの関係で…・。編
集部内で特集できる人がいたら、記事になるかもしれません。


イラスト
「せか中」よりも「いま、会い」よりも、もちろん「電車男」よりも素敵な、素敵な恋がしたい。だから、素敵な恋人がほしい。その人と、世界一の恋をします。まぁ…とりあえず少なくとも出会いが欲しい。
(B.I.L.Y.)

夏は出会いの季節といいますが、秋だって出会いはあるはず!新しい授業をとって、今まで話したことがない人と仲良くなったり、バイトを始めたり。編集部内の適任と思われる人に聞いたところ、“出会いはpriceless”ということらしいです。思わぬところで転がり込んでくるかもしれないですよ。


イラスト
今一番ほしいものは「いいバイト」です。夏休みはバイトするくらいしかないんだけど、地元に条件のいいバイトがないんです。わざわざ毎日名駅とか栄まで行くのも大変だしなぁ。みなさんのバイトでの成功や失敗はありますか?
(Wild Horse)

実家に帰ったりいろいろしているうちに8月が過ぎ、気がつけば9月も半ば…。夏休みは新しいバイト(イベント系)に手を出してみるという夢破れました。わたしは、あんまりバイト経験が多くないので、特にこれといった成功や失敗はない気がします。バイトでの成功・失敗は12月以降のテーマにさせていただきます。


イラスト
液晶テレビが欲しいです。
(Y)

大画面でみるのも迫力あって良さそうだと思います。液晶のほうが省エネだったりするのでしょうか。


イラスト
今一番ほしいものは千切りが出来るスライサーです。にんじん、大根、きゅうりのサラダが作りたいので。
(チャラ)

スライサー…。千切りが出来るものってあるんですね〜。にんじん、大根、きゅうりのサラダは色鮮やかで食欲をそそりそられます。ちなみに、わたしは薄切り用スライサーをよく使います。高校の家庭科で、「1分間にきゅうりの薄切りを50枚作る。」という課題に失敗した時に、道具を使って出来ることは道具に頼ると決めました。

ページTOPへ戻る



夏休みの友
イラスト
「愛知県などで使用されている…」って、無い地域もあるんですか!?某マンガで「夏休みの友」(人間ver)がネタになっていたので、全国区だと思っていました。
(そう)

昔懐かし夏休み気分を味わうため、「夏休みの友」を買ってみようと思い立ったのですが、ネットで検索をかけても売っているところが見つからなかったのであきらめました。これほど、小中学生の家庭教師をやっておけば良かったと思ったことはいままでありません。残念。


イラスト
さくらももこのエッセイでも言及されていたように、この冊子は「友」というより「敵」にちかいような…。でも、三年生の時のカラーページに掲載されていた「亀山キツネ話」は大好きでした。
(みかん)

昔懐かし夏休み気分を味わうため、「夏休みの友」を買ってみようと思い立ったのですが、ネットで検索をかけても売っているところが見つからなかったのであきらめました。これほど、小中学生の家庭教師をやっておけば良かったと思ったことはいままでありません。残念。

ページTOPへ戻る



その他
イラスト
食べ過ぎた日の帰りは、必ずエレベーターではなく、階段を使う。ちなみに、ウチはマンションの12階です(笑)
(mi)

うわーすごいです〜。ちょっと感動。実家にいたとき、7階まで上るだけでふらふら。運動不足の時は、4階くらいまでエレベーターで上ってから階段使うなんてこともやったりしました。その心意気見習わせていただきます。


イラスト
小・中の頃の夏休みの宿題で自由研究や工作などは時間がかかってたけど、“夏休みの友”だけはいつも最初の5日間で終わらせてました。継続すると言うことは無視していました。
(玄米フレーク)

最終日にまとめてやる形式を取っていた私にはとても真似できそうにないです。もちろん絵日記も!! 継続も確かに大事だと思いますが、早く終わらせるというのもかなり大事な気がします。


ページTOPへ戻る



<空>
<空>
12月の投稿テーマ
おすすめマンガ
読みたい。薦めたい。あなたのおすすめマンガを紹介してください。

暇なときにすること
暇なときって何してますか?こっそり?あなたの生活を教えてください。

12月号以降に掲載を予定しているテーマ
自分流携帯の使い方   健康のために心がけている出来事
生協の購買にあるおすすめ品   ダイエット特集
人生が転換した出来事   定期テスト対策
  

Me〜dia伝言板 取り扱い説明書
この伝言板は、上の投稿テーマについての投稿や普段感じること思うことetc.を、Me〜diaを通じて交流するページです。

投稿の仕方
おてがみ 学生委員会室(南部食堂裏)までもってくる。
アンケート アンケートの「伝言板への投稿」欄に記入する。アンケートは声カードボックスに投函してね。
<空>

このページはみなさんの投稿によって作られています。どしどし投稿して下さい。
文責(コメント) みっくす
(イラスト) にゃお




台風についての思い出
<空>
去年、自転車で学校に行くときに台風が強すぎて、傘が壊れ、コンビニでカッパを買おうとすると、売っていなくて…びしょ濡れ…。そのとき、休講になり助かりました。
(シュウセイ)

昨年の10月に台風が襲ってきたとき、私は、「台風だから、どうせ授業は休みだろう。」
と思っていました。しかし、後から授業があったことを知り、驚きました。
だから、大学では台風があっても、授業が実施されることもあると認識することになりました。
(りじゅ)
<空>
Me〜dia豆知識



Me〜diaバックナンバーへ戻る Me〜dia今月号TOPへ戻る ページTOPへ戻る




サイトマップ お問い合せ HOMEへ戻る ご意見・ご感想をおまちしております。