 |
 |
日本人の「沈黙」も分析してみると意味のあるものなんですね〜。 |
(ゆんぼー) |
留学生の方はよく勉強しますね。見習わないと。沈黙にそんな深い意味があるのか…。 |
(猛虎) |
|
 |
 |
→某国警察の外国人対応マニュアルには「日本人は微笑みで迷惑を表現する。」とあったとか。しかし、本文にもあったように、現代では「言うべきことははっきり言葉に出して言う」こともあるようです。言わなくていいことを言ってしまって失敗することもありますが……。 |
(傘谷/留学生委員会オブザーバー) |
|
 |
 |
マレーシアに対するイメージ、今まであんまりなかったなぁ。でも、これらはアジアが注目の時代だし、アジアについてもっと知りたい!! |
(ちょこれーと。) |
東南アジア、次はシンガポールがいいなあ…。 |
(ちぃ) |
|
 |
 |
→リクエストにお応えしたいのですが、問題は、書いてくれる留学生が見つかるかどうか、です。「書いてもいいよ」という留学生の方、「彼/彼女なら書いてくれそうだよ」という情報をお持ちの方、Me
〜 dia編集部までご連絡ください。 |
(傘谷/留学生委員会オブザーバー) |
|
|
 |
 |
 |
確かにぼくも、他の国から来た方々を「小大使」のように見ている気がします。 |
(メガネ君) |
|
 |
 |
→留学生の人たちも、私たち日本人学生をそう見ているかもしれません。これはちょっと襟を正さねば……。 |
(傘谷/留学生委員会オブザーバー) |
|
 |
 |
私は留学生とか外国の方に興味があるので、楽しめました。 |
(おかめひめ) |
日本にいると日本のことをことを客観的に見ることが出来ないから、このコーナーは外からの日本を見れていいですね。 |
(かときち) |
|
 |
 |
→毎号好評のこの連載記事ですが、書いて頂ける留学生の方がみつからなかったのでお休みにさせて頂きました。楽しみにしていた読者の方、ごめんなさい。国際関係のことで興味のある読者の方は、結構多いんですね。 |
(編集部) |
|
 |