イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
HOME > 学生委員会 > Me〜dia > Me〜dia10月号 > 読書の秋、してみませんか?

イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ

イメージ
こんにちは。学読班(正式には「学生に読書をすすめる班」。でも長いから、学読班☆)です。「〜の秋」といったときに、ふと「読書の秋」が浮かんだ人はいますか?本を読みたいと思っているものの、

イメージ イメージ イメージ
 
(1) 読書をする時間がなかなか見つからなくて困っている。
(2) 読書をするときにどんな本から手を付ければよいかわからない。
(3) どんなことを基準にして買う本を選べばよいかわからない。
(4) 読書をすることは重要であると思っているが、読書って堅苦しいというイメージがあって、本を読もうという気になれない。
 
イメージ イメージ イメージ

と思って読書ができない人も多いと思います。今回はそんな人たちのために読書経験が豊富な学読班委員がおくる、読書のためのアドバイス満載のページです。読書の秋、してみませんか?

イメージ イメージ イメージ イメージ

イメージ
イメージ
いざ寝ようと思っても、不思議となかなか寝付けない日があるものです。そんなときは、眠くなるまでエッセイでも読んでみましょう。読んでいるうちに、いつの間にかウトウトと...。

イメージ
何もせずにぼーっと過ごしてしまいがちな休日。
長編小説に挑戦してみませんか?静かな家の中で壮大なストーリーに浸ってみるのもよいものです。

イメージ
電車に乗ってる間ひまだなぁと感じているあなた。
電車に乗ってる時間がもったいないと感じているあなた。こんなときこそ読書です!!通学時間を読書で有効活用しましょう。

イメージ
授業間の休み時間、バイトの合間、電車・バスの待ち時間。ちょっとした時間って、探してみると案外たくさん出てくるものです。そんなちょっとした空き時間を読書にまわしてみませんか?

イメージ
トイレの中だとなぜか落ち着くという人、いるんじゃないですか?そんな人はトイレの中に本を常備して、だれにも邪魔されない自分だけの読書空間にしてしまいましょう。

イメージ
「勉強に疲れた」そんなとき、勉強を棚に上げて読書をしてみませんか?気分転換にもなりますし、読書から得られるものもたくさんあります。そしてなにより読解力が上がります。

イメージ



イメージ
イメージ
音楽でも車でもスポーツでも、自分の興味のある分野に関係する本なら比較的とっつきやすいですよ。なにも小説を読むことだけが読書じゃないのです。

イメージ
ベストセラーがベストセラーなのはその本が多くの人に読まれているからです。多くの人に読まれているからには、それなりにおもしろい本ということです。何を読んでいいか分からない人は、まずはここからはじめましょう。

イメージ
短編集は、一つ一つの話が短くまとめられています。だから、長く活字を読むのが苦手な人でも、一話一話時間を区切って読めるので大丈夫。それに、一冊でたくさんの内容が読めてお得です。

イメージ
ライトノベルは会話が多かったり、一人称で書かれているものが多く、主人公の年齢層も比較的自分たちに近くなっています。だから、その世界に入りやすく、読みやすい感じがします。
イメージ ライトノベル
  少年・少女でも読み易いよう、比較的軽めの文体で書かれている。ジャンルとしてはSF・ファンタジー・ミステリ・恋愛が多い。また、漫画に近いイラストがついているものがほとんど。アニメ化されているものもいくつかある。角川スニーカー文庫・電撃文庫・コバルト文庫・富士見ファンタジア文庫・etc…。

イメージ
お薦め本は、その人にとって薦めるだけの価値があると感じられた本です。自分で決められないときは友達などに本を紹介してもらいましょう。店員さんに聞いてみるのもよいですよ。

イメージ
ドラマや映画を見た人にとってはドラマや映画を違った角度からみることができ、ドラマや映画を見なかった人にとっては、見逃したドラマや映画を本で読めるのです。だから、ドラマや映画を見た人も見なかった人も楽しめます。

イメージ



イメージ
イメージ
内容のうち興味、関心の持てるものに注目して読んでいきましょう。
やっぱり興味関心があるところに注目して読んでいけば楽しく読めます。

イメージ
読書が苦痛になっちゃいけませんよね。だから読む気が起きたときに読みましょう。

イメージ
小説では、リラックスしながら具体的場面を想像すると本の世界に入れていいですよ。

イメージ
自分のペースで、自分が感じたように読めばOKです。これが読書なのです。

イメージ
イメージ
イメージ
見た目がきれいだとやっぱり読む気になりませんか?

イメージ
本を選ぶときも直感は重要です。迷ったときなんかは、理性だけでは決められないこともありますから。

イメージ
専門家の意見は、迷える素人にとってはとても参考になります。

イメージ
自分の興味のある分野、趣味の分野って、読みたいですよね。

イメージ
価格が高すぎる本を買って後悔したり、ページ数が多すぎて挫折することもあります。だから、自分にあった値段やページ数のものを選びましょう。
イメージ
イメージ

いかがでしたか?「本ってなかなか読めないんだなー」と思っていたあなた。これらのアドバイスを参考にして本を読んでみましょう。また、これを機に生協主催の「読書マラソン」に参加してみてはどうですか?

イメージ



イメージ
いかがでしたか?「本ってなかなか読めないんだなー」と思っていたあなた。これらのアドバイスを参考にして本を読んでみましょう。また、これを機に生協主催の「読書マラソン」に参加してみてはどうですか?

イメージ
ドラマや映画を見た人にとってはドラマや映画を違った角度からみることができ、ドラマや映画を見なかった人にとっては、見逃したドラマや映画を本で読めるのです。だから、ドラマや映画を見た人も見なかった人も楽しめます。

イメージ
イメージ
1.エントリーする
北部書籍または南部書籍に行き、店員さんに申し出て、エントリーカードに必要事項を記入する。

2.本を読む

3.POPカードを書く
本を読んだ感想を書籍に置いてあるPOPカードに書く。もしカードが置いてある場所が分からなければ、店員さんに聞こう。

4.スタンプを押してもらう
カードを書いたら、店員さんにスタンプを押してもらう。
スタンプが10個たまったら、書籍の15%割引券がもらえるよ☆
イメージ
イメージ


読書の秋、してみませんか? 〜文責〜 学読班一同



イメージ
イメージ
レンタルビデオをごっそり借りてきて、一日一本くらいのペースで観てます。古典的名作といわれる作品が面白いですよ。『博士の異常な愛情』や『時計じかけのオレンジ』など、キューブリックの作品が面白いです。
(みつを)

別にいつもとかわらないような気がしますが…。でも、今年の秋の夜長は夏休みボケと戦わなきゃいけないかもしれません。頭を勉強モードにして、夜更かしをしないように心がけます。
(にゃっこ)
イメージ
イメージ



イメージ イメージ イメージ

 HOME > 学生委員会> Me〜dia > Me〜dia10月号 > 読書の秋、してみませんか? イメージ
イメージイメージイメージ イメージ




サイトマップ お問い合せ HOMEへ戻る ご意見・ご感想をおまちしております。