イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
HOME > 学生委員会 > Me〜dia > Me〜dia10月号 > ショッカータイムス > 料理魂

イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ

イメージ
イメージ

イメージ
イメージ
イメージ

イメージ
イメージ
材料(6人分)
カレーのタネの材料
牛ロース薄切り150グラム
ジャガイモ2個
にんじん2分の1個
タマネギ1個
薄力粉大さじ2
カレー粉大さじ1と4分の1
固形スープの素2個
水400cc
サラダ油小さじ2
バター大さじ2
イメージ
パンの材料
強力粉200グラム
薄力粉50グラム
ドライイースト5グラム
砂糖30グラム
塩3グラム
溶き卵50グラム
無塩バター25グラム
牛乳95cc
イメージ
イメージ
 
イメージ

イメージ
1. 牛肉は食べやすく切り、タマネギは薄切りにする。ジャガイモとにんじんは皮をむいて7mmに銀杏切りにする。ジャガイモは水にさらす。
2. 鍋に油を熱し牛肉をさっと炒め、取り出す。次にバター(大さじ1)を溶かし、ジャガイモとにんじんをさっと炒めて取り出す。
3. りのバターを溶かしてタマネギを入れ、弱火で充分に炒める。焦げ茶色になったら薄力粉とカレー粉を加え、約10分香りがでるまで炒める。
4. 水を少しずつ注ぎ、ジャガイモとにんじん、砕いたスープの素を加えて混ぜ弱火でじっくり煮る。
5. ジャガイモが煮くずれるほどになったら、先ほど取り出しておいた肉を戻して、10等分にし、バットに乗せて冷やす。

イメージ
1. ボールに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩、溶き卵を入れる。そこに38度くらいに温めた牛乳を加える。
2. 粉っぽさがなくなるまで手で混ぜる。それ以降は広い台に移し、強く叩きつける。手前から折るようにしてまるめ、再び叩きつける。これを繰り返す。
3. 生地の一部を両手で持ち、破れずに透けて見えるくらいにのびたら完成。生地を丸めてボールに入れ、ラップをして30度前後の気温の場所に40分ほど置く。
4. 強力粉を付けた指を差し、その穴がそのまま残るくらいなら発酵完了。生地を台に出し、叩いて空気を抜く。
5. 包丁で10等分して丸め(上から下に包み込むように)塗れ布巾をかけて20分休ませる。
6. 生地を綿棒で10センチくらいの円形にのばし、中央にカレーをのせる。
7. 二つに折ってカレーを包み、合わせ目をつまんでしっかり閉じる。少し押さえて平らにする。
8. 水にさっと通し、パン粉(適量)をまぶす。
9. ぬれ布巾をかけて、40度くらいの場所またはオーブンの発行機能で20分発酵させる。
10. 縦横2センチほど膨らんだら180度くらいの揚げ油に入れ、色づくまで揚げる。途中膨らみすぎる場合は箸で側面に穴をあける。

イメージ
1. パンに空洞が出来ないようにカレーはなるべく水分を飛ばす。
2. パンの成形をしているときは残りの生地は水分が飛ばないように塗れ布巾をかぶせておく。
3. パンの合わせ目を閉じるときはしっかり。そうしないと中身が出てきてしまう。
4. カレーは味見をして、物足りなければ好みでケチャップやソースを加える。
イメージ
イメージ
イメージ


イメージ
イメージ
今回のカレーパンのレシピは、7月に食生活班の活動として班全員で作ったレシピです。食生活班と言っても、手先が器用な人は少ないのです。A君の作った物は形が変だったり、B君は欲張って具を入れすぎて揚げるときにパンクさせたり、C君はモタモタして焦がしてしまったり…。みんな慣れない作業に悪戦苦闘。昼食にするはずだったカレーパンが、いつの間にかおやつになっていましたが、アツアツのカレーパンは、お店で買ったものに負けないぐらいおいしかったですよ。皆さんも、できれば大人数で集まって、ワイワイ言いながらカレーパンを作って、揚げたての味を味わってみてくださいね。
イメージ
イメージ

イメージ


あとがき
イメージ
皆さん、今回のカレー特集はいかがでしたか?うちの班員の下宿生は、みんなカレーライスをよく作っています。材料や作り方にこだわった至高のカレーを作る人もいれば、手早くパッパッと作ってしまうお手軽カレーや、肉無しカレー(涙)を作る人まで様々です。後期も始まり、徐々に冬の足音が近づいてきますが、おいしいカレーを食べて、身も心も温かくなりましょう!
イメージ
文責:ショッカー
 

イメージ



イメージ
イメージ
運動会のトラック競技では、短距離より長距離の方が得意だった私は、余り良い思い出はないです。
(せーしゅー)

運動会では、自分の出場する競技を終えると、退屈になって、友達としゃべりながら過ごしていたような気がする。
(りじゅ)
イメージ
イメージ



イメージ イメージ イメージ




サイトマップ お問い合せ HOMEへ戻る ご意見・ご感想をおまちしております。