イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
HOME > 学生委員会 > Me〜dia > Me〜dia7月号 >もうすぐ試験だよ〜

イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ
イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ

イメージ
1年生にとっては、大学に入っての初めての試験がもうすぐ行われます。では、試験はどのように行われるのか、どう試験勉強したら良いのか知っていますか?ここでは、大学の試験がどういうものか、先輩たちはどう試験対策しているかについて紹介したいと思います。

イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ

イメージ
たいていの場合、授業中に先生が言うので、ちゃんと聞いておきましょう。全学教育科目は、全学教育棟入口の掲示板にはりだされるので、そこで確認することもできます。また、専門科目の試験については、各学部・学科の事務室から発表されます。原則として、通常の授業時間帯に授業で使用している教室で行われますが、一部の科目では時間帯を変更したり、教室を変更する場合もあるので間違いのないようにしっかり確認しておきましょう。



イメージ
試験には持ち込み可の試験と不可の試験があります。一言に、持ち込み可といっても「ノートだけ」とか「手書きの紙一枚だけ」とか、先生によって持ち込んで良いものがまちまちなので、試験前に先生に確認しておきましょう。しかし、「持ち込み可だったから、試験勉強を手抜きして失敗した」という声も聞きますので、油断せずに勉強しておいたほうがいいでしょう。

イメージ



イメージ
試験を受けるときは、学生証を机の上に出しておかなければいけません。なお、学生証を忘れた場合は、教養教育院事務室で本人であることを証明する書類の交付を受けなければ受験できません。
携帯電話を時計代わりにすることはできません。試験中は携帯電話の電源を切っておかなければいけないので、腕時計を持ってきましょう。
カンニングをすると、全教科成績が不可になり、学生番号を付して、そのことを公表されます。カンニングはくれぐれもしないようにしましょう。
イメージ


イメージ
イメージ
専門科目では常套手段となっていますが、先輩に過去問をもらって試験勉強するという方法があります。昨年と全く同じ問題を出す先生もいますし、試験に同じ問題が出なくても、その先生の問題の出し方の傾向をつかめば、 どういうことを中心に試験勉強すればいいかということがわかるので、過去問は大いに活用したほうがいいでしょう。
イメージ
イメージ

イメージ



イメージ
イメージ   イメージ
イメージ
<発言1>
教養科目は前日の夜から、専門科目は3日ぐらい前から勉強を始めます。1日8時間ぐらい机にへばりついて、何とか試験範囲を終わらせることができたけど、結果は可でした。授業では、理論の説明が中心なので、試験勉強は実際手を動かして、問題を解くことが大切です。
(理系2年)
イメージ   イメージ
<発言2>
中間試験は前日、期末試験は3週間ぐらい前から始めるけど、あまり、出来は良くないです。山かけたら外れました。取れる単位は取れる時に、取っておいたほうがいいよ。
(理系3年)
イメージ
イメージ   イメージ

イメージ   イメージ
イメージ
<発言3>
ほとんどは試験前日から始めるけど、不可は取ったことないです。けど、時間をかけて勉強しないと単位取れない教科は、しっかり勉強します。試験勉強は友達と分担して予想問題を解いたら、効率よく勉強できました。
(文系2年)
イメージ   イメージ
<発言4>
日頃から勉強しているから、特に試験前に集中して勉強するということはないです。けど、たまに単位落とします。わからないところは、なるべく早いうちに、先生や友達に聞いて解消しておいた方が良いよ。
(文系3年)
イメージ
イメージ   イメージ
注意 勉強方法には個人差があるので、上の発言はあくまで参考程度に聞いておきましょう。

イメージ



イメージ
イメージ
理系の専門科目は再試験のある科目が多いですが、全学教育科目は再試験のない科目がほとんどです。つまり、一発勝負ということになるので、失敗しないように勉強を頑張りましょう。


イメージ
イメージ
専門科目では常套手段となっていますが、先輩に過去問をもらって試験勉強するという方法があります。
昨年と全く同じ問題を出す先生もいますし、試験に同じ問題が出なくても、その先生の問題の出し方の傾向をつかめば、 どういうことを中心に試験勉強すればいいかということがわかるので、過去問は大いに活用したほうがいいでしょう。
イメージ
イメージ

文責:むらまさ




イメージ
イメージ
夏休みの宿題といえば、夏休みの予定表ですねえ。いっつも最後の日になってあわてて夏休みを振り返って書いてました。
だらけて過ごしてるんで書くことなくてつらいのなんのって。ほんとの敵は読書感想文でもなくポスターでもなく意外なところにいるものです。
(みっくす)

毎年恒例の統計グラフコンクール。画用紙にグラフを書いて、最終日は完徹してせっせと色を塗っていました。
それも全てはポスカ18色セットGETのため。地区大会で金賞を取るともらえたこのポスカは既に3セット。今は弟がポスカ収集に励んでます。
(のん)
イメージ
イメージ



イメージ イメージ イメージ

 HOME > 学生委員会> Me〜dia > Me〜dia7月号 > もうすぐ試験だよ〜 イメージ
イメージイメージイメージ イメージ




サイトマップ お問い合せ HOMEへ戻る