HOME
>
学生委員会
>
Me〜dia
>
Me〜dia7月号
> 頭翔智閃
夏がやってきました。今年の最高気温は一体何度を記録するんでしょうか?うだるような暑さに頭をやられないようにしたいものですね。
というわけで今回の“頭翔智閃"は、脳をヒネらないと解けないクイズの数々です!気合いを入れて考えましょう!
前回のクロスワード&ナンバープレイスはどうでしたか?所々ややこしい単語もありましたが…。
下に解答を載せておきます。
クロスワードパズルの解答
ナンバープレイスの解答
1マス移動、2マス移動、3マス移動という移動を繰り返してスタートからゴールまでたどり着くにはどうすればいいでしょうか?
後ろに飛ぶのは可能とします。
積み重なったサイコロのお互い接触する面の和が五になるようにしたとき、図の『?』にあたる部分はどの数になるでしょうか?
マッチ棒を右図の様に並べて立方体を4つ作りました。
このマッチ棒を1本だけ動かして、立方体を3つにしてください。
積み重なったサイコロのお互い接触する面の和が五になるようにしたとき、図の『?』にあたる部分はどの数になるでしょうか?
1:
下の5つの漢字を矢印のように並び替えました。さて、どういう法則に沿って並び替えたのでしょう?
2:
次の文字はある規則に従って並んでいます。次の空欄に相応しい漢字を埋めて下さい。
3:
次の文字はある規則に従って並んでいます。次の空欄に相応しい漢字を埋めて下さい。
4:
次の空欄にあてはまる数字を答えてください。
5:
テスト前、教室でAさんとBさんが話しています。
A
「一昨日徹夜してレポート仕上げたんだ。そしたら昨日午前十時から十五時間寝ちゃって。だから、今日は一睡もせずに徹夜してテスト勉強するつもりだよ。」
B
「ふーん。でも、それは絶対無理だね。」
どうしてでしょうか?
6:
将棋のルール上、香車にできて飛車に出来ない事は何でしょう?ただし、『金』に成れないということは除きます。
7:
一周五キロのサーキットがあります。二台の車がスタート地点から反対方向に向かって走り、一定の速度で走ったところ、一回目と二回目はコースの途中ですれ違ったのですが、三周目にはスタート地点ですれ違いました。さて、この二台の車のスピードの比は何対何でしょう?
8:
クリスマスになると、サンタクロースより一足早くやってきて、サンタクロースより一足先に帰るのは何でしょう?
9:
ラジコンで動く犬型ロボットがあります。。コントローラーのA,B,C,D,Eのボタンが右前足、左前足、右後ろ足、左後ろ足、尻尾のどれかに対応しています。二つのボタンを同時に押したときは、どちらか一方のボタンの反応しかないものとします。次の結果から、どのボタンが体のどの部分に対応しているか推測して下さい。
・
AとCを押すと、左後ろ足が動いた。
・
AとDを押すと、右前足が動いた。
・
BとCを押すと、左前足が動いた。
・
CとEを押すと、左前足が動いた。
・
DとEを押すと、尻尾が動いた。
10:
右の3つのレシートの中に、妙なものが一つだけあります。それはどれでしょう?また、なぜでしょう?
11:
あまりに大きすぎて貨物輸送機に積み込めないのに、空輸で運ばれるものがあります。それはなんでしょう?
12:
右の3つのレシートの中に、妙なものが一つだけあります。それはどれでしょう?また、なぜでしょう?
A
すべての男は髭をきれいに剃っていなければならない。
B
自分で髭をそってはならない。
C
それぞれの街に、一人の理容師を任命する。
D
他の街の理容師に髭を剃ってもらわなくてはならない。
これを見た人が、「理容師自身の髭はどうするのか」と言いましたが、「全く問題はない」といわれました。さて、なぜでしょう?
13:
12個の、見た目が全く同じのボールがあります。この内、11個は同じ重さで、一つだけ他のものよりも重いものがあります。天秤を使って三回で計るとき、どうやればその一つを特定できるでしょうか?
14:
12個の、見た目が全く同じのボールがあります。この内、11個は同じ重さで、一つだけ他のものよりも重さが違うものがあります(他と比べて重いか軽いかは分かりません)。天秤を使って三回で計るとき、どうやればその一つを特定できるでしょうか?
参照:多湖輝『頭の体操』 文責:みつを
夏の風物詩といえば、セミですかねぇ…。僕の実家では日中一日中鳴いています。昔はよく兄弟でセミ取りとかしたりしてたなぁ…。
(むー)
夏といったら浴衣です。浴衣それは日本の心。浴衣とうちわの無い家は日本の心を忘れています。
(じゅんや)
徳島出身なので、夏といえばやっぱり阿波踊りです。8月12日〜15日にやっているので、是非来てみて下さい。いろんな連(踊る集団とでも言うのかな?)があるけど、入っていなくても、「にわか連」は自由に入っていいので、見て楽しむだけでなく、踊って楽しむことができます。
(くみ)
夏といえば…。なんだろう。何も思いつかないなぁ。食欲もなくなってだるいし、一日寝ていたいです。わざわざ暑い中に飛び出して行くなんて正気の沙汰じゃないですよ。クーラーでもつけてのんびりと室内ですごすのが理想です。ああ、そうか。これが夏バテ(+冷房病)ってやつなのか…。
(ばん)
HOME
>
学生委員会
>
Me〜dia
>
Me〜dia7月号
> 頭翔智閃