生協電子マネー準備ページ 2023/10/31以前に加入した人用
スマホでの登録用
2023年10月31日以前に生協に加入した人の
Meica決済(電子マネー・食堂パス)に必要な手続きを
スマホにて行うために必要な登録ページです。
なお、下記の手続きがうまくできない場合は以下のリンク先をご覧ください。
・トラブル対応のページは コチラ
大学生協アプリ(公式)」を真似た偽アプリのダウンロードへ誘導するサイトが存在しています。
正規の「大学生協アプリ(公式)」はApp Store,Google Play以外での提供はしていませんのでご注意ください。
※OSが古く、非対応の場合はパソコンでの登録をお願いします>こちら
.png)
メールアドレスの登録が必要です。
なお、生協加入時にメールアドレスを登録されていない方が見えます。
特に、教職員の皆様や留学生の皆様は登録されていない方がほとんどですので、
以下の申請ページから申請をお願いします。日本人の学生の皆様は不要です。
メールアドレス登録完了のお返事が来るまでは、以下の手続きはしないでください。
メールアドレス申請ページ
※まだアプリは起動せず、以下を進めてください。
(STEP1)生年月日確認及び登録
1)以下のボタンを押してください。
生年月日登録確認ページ
2)以下のページに遷移するので、
組合員番号(5105もしくは85105から始まる12桁の番号)
と生協に登録してあると思われるメルアドを入力して
「入力内容を確認する」をタップしてください。
※なお、メルアド登録が分からない場合は、
現在受信可能なメルアドを入力してみてください。
.png)
3)「パスコードを送信する」をタップしてください。
.png)
4)指定したメルアドに以下のようなメールが届きます。
パスコードを覚え、その下にあるリンクURLをタップしてください。
.png)
5)以下のページに遷移するので、パスコードを入力して
「パスコードを確認する」をタップしてください。
.png)
6)この後、以下のどれが表示されたかを
確認いただき、それぞれの対応をお願いします。
(1)「以下の内容で生年月日はすでにご登録
いただいています。」と表示された場合
→生年月日が正しい場合は(STEP2)へ
→生年月日が間違っている場合は、
以下のトラブル申請フォームで正しい生年月日を
生協に申請して、手続きは中止ください。
「トラブル申請フォーム」
(2)「生年月日のご登録がありませんでした」
と表示された場合は(STEP3)へ
(3)「下記のエラーが発生しました。入力いただいた・・・」
と表示された場合は、以下のトラブル申請フォームで
「メールアドレスの登録がおかしいと書いて」
生協に申請して、手続きは中止ください。
「トラブル申請フォーム」
(STEP2)サインアップ登録をします。
1)以下のボタンをタップください。
サインアップページ
以下の画面に遷移するので、先ほど入力したメルアドと
生年月日を入力し、画面一番下の「メールアドレスを登録する」
をタップしてください。
.png)
以下のようなメールが届くので、書かれているURLを
タップしてください。
.png)
2)登録情報を確認・修正します。
以下のページに遷移します。
生協に登録されている情報が表示されます。
間違いがあれば修正入力いただき、必須項目の
未入力があれば入力ください。
全て入力が完了すると、画面一番下の
「入力内容を確認する」ボタンがタップできるので、
タップしてください。
.png)
次の画面で入力内容を確認して、
「univcoopマイポータルにサインアップする」を
タップしてください。
「univcoopマイポータルサインアップ完了」と
表示されましたら(STEP3)を飛ばして
(STEP4)にてパスワードを設定してください。
なお、「univcoopマイポータル登録完了のお知らせ」という
メールが届き、サインインするURLとか書いてありますが、
無視してください。
(STEP3)生年月日の新規登録※生年月日が正しい人は飛ばしてください
以下のページで生年月日を入力して、「入力内容を確認する」を
タップして、次のページで「生年月日を更新する」をタップしてください。
.png)
以下のページが表示されたら(STEP4)へ進んでください。
.png)
(STEP4)パスワードを設定します。
1)以下をタップください。
パスワード設定ページ
2)以下のページに遷移するので、先ほど入力したメルアドを
入力して「確認コードを送信」をタップください。
.png)
3)パスコードが届いたら、以下のページの赤枠の中に入力して
「コードの確認」をタップし、ページが遷移したら「続行」をタップ
.png)
4)以下の画面になったら、パスワードを決めて
2回入力し、「続行」をタップ。
※パスワードは8文字以上で、大文字、小文字、
数字、記号のうち2種類以上含めてください。
.png)
5)パスワード設定が完了し、以下のページに遷移しますが
このページは閉じてください。(STEP5)に進む。
.png)
(STEP5)アプリを起動して、トップ画面の「サインイン」をタップください。
.png)
(STEP6) サインインを進めていきます。
画面の指示に沿って、「メールアドレス」、「パスワード」を入力後
多要素認証も画面の指示に従って行うと、
以下の「決済機能を利用しますか?」と表示れるので、
「はい」をタップください。
間違えて「いいえ」をタップすると右下の画面になりますが、
一番下の「決済」を押せば修正可能です。
.png)
これで最後の手続きです。Meicaの電子マネーと食堂パス(申込者のみ)の
機能を使用するための手続きです。
(STEP7)Pokepayの「ログイン・新規登録」画面にうつります。
スマホの電話番号を入力して「ログイン・新規登録」をタップください。
※メールアドレスでも登録できますが、メールアドレスは途中で変更される方が多く、
その際の対応にお時間を頂く為、電話番号での認証を強く推奨します。
.png)
(STEP8)SMSまたはメールに届いた「認証コード」を入力し
「ログイン」をタップください。
.png)
(STEP9)アクセス許可を求められるので、
「アクセスを許可する」をタップください。
.png)
(STEP10)ログインの為の情報追加画面になります。
これは、機種変更などで電話番号やメールアドレス
が変わったときに、簡単に変更手続きするための
ものです。「設定する」事を強くお勧めします。
画面の指示に従って、登録を行い、
最後に画面左上の「完了」を必ずタップください。
.png)
これで、全ての手続きは完了です。
画面一番下の「決済」をタップください。
「よく使うマネーを設定」→「食パス」を選択
スマホでの登録用
2023年10月31日以前に生協に加入した人の
Meica決済(電子マネー・食堂パス)に必要な手続きを
スマホにて行うために必要な登録ページです。
なお、下記の手続きがうまくできない場合は以下のリンク先をご覧ください。
・トラブル対応のページは コチラ
【1】スマホアプリをダウンロード
以下からアプリのダウンロードとインストールをお願いします。大学生協アプリ(公式)」を真似た偽アプリのダウンロードへ誘導するサイトが存在しています。
正規の「大学生協アプリ(公式)」はApp Store,Google Play以外での提供はしていませんのでご注意ください。
※OSが古く、非対応の場合はパソコンでの登録をお願いします>こちら
.png)
.png)
.png)
.png)
【2】大学生協アプリの準備
メールアドレスの登録が必要です。
なお、生協加入時にメールアドレスを登録されていない方が見えます。
特に、教職員の皆様や留学生の皆様は登録されていない方がほとんどですので、
以下の申請ページから申請をお願いします。日本人の学生の皆様は不要です。
メールアドレス登録完了のお返事が来るまでは、以下の手続きはしないでください。
メールアドレス申請ページ
手続き①サインアップの手続き (STEP1からSTEP4)
※まだアプリは起動せず、以下を進めてください。
(STEP1)生年月日確認及び登録
1)以下のボタンを押してください。
生年月日登録確認ページ
2)以下のページに遷移するので、
組合員番号(5105もしくは85105から始まる12桁の番号)
と生協に登録してあると思われるメルアドを入力して
「入力内容を確認する」をタップしてください。
※なお、メルアド登録が分からない場合は、
現在受信可能なメルアドを入力してみてください。
.png)
3)「パスコードを送信する」をタップしてください。
.png)
4)指定したメルアドに以下のようなメールが届きます。
パスコードを覚え、その下にあるリンクURLをタップしてください。
.png)
5)以下のページに遷移するので、パスコードを入力して
「パスコードを確認する」をタップしてください。
.png)
6)この後、以下のどれが表示されたかを
確認いただき、それぞれの対応をお願いします。
(1)「以下の内容で生年月日はすでにご登録
いただいています。」と表示された場合
→生年月日が正しい場合は(STEP2)へ
→生年月日が間違っている場合は、
以下のトラブル申請フォームで正しい生年月日を
生協に申請して、手続きは中止ください。
「トラブル申請フォーム」
(2)「生年月日のご登録がありませんでした」
と表示された場合は(STEP3)へ
(3)「下記のエラーが発生しました。入力いただいた・・・」
と表示された場合は、以下のトラブル申請フォームで
「メールアドレスの登録がおかしいと書いて」
生協に申請して、手続きは中止ください。
「トラブル申請フォーム」
(STEP2)サインアップ登録をします。
1)以下のボタンをタップください。
サインアップページ
以下の画面に遷移するので、先ほど入力したメルアドと
生年月日を入力し、画面一番下の「メールアドレスを登録する」
をタップしてください。
.png)
以下のようなメールが届くので、書かれているURLを
タップしてください。
.png)
2)登録情報を確認・修正します。
以下のページに遷移します。
生協に登録されている情報が表示されます。
間違いがあれば修正入力いただき、必須項目の
未入力があれば入力ください。
全て入力が完了すると、画面一番下の
「入力内容を確認する」ボタンがタップできるので、
タップしてください。
.png)
次の画面で入力内容を確認して、
「univcoopマイポータルにサインアップする」を
タップしてください。
「univcoopマイポータルサインアップ完了」と
表示されましたら(STEP3)を飛ばして
(STEP4)にてパスワードを設定してください。
なお、「univcoopマイポータル登録完了のお知らせ」という
メールが届き、サインインするURLとか書いてありますが、
無視してください。
(STEP3)生年月日の新規登録※生年月日が正しい人は飛ばしてください
以下のページで生年月日を入力して、「入力内容を確認する」を
タップして、次のページで「生年月日を更新する」をタップしてください。
.png)
以下のページが表示されたら(STEP4)へ進んでください。
.png)
(STEP4)パスワードを設定します。
1)以下をタップください。
パスワード設定ページ
2)以下のページに遷移するので、先ほど入力したメルアドを
入力して「確認コードを送信」をタップください。
.png)
3)パスコードが届いたら、以下のページの赤枠の中に入力して
「コードの確認」をタップし、ページが遷移したら「続行」をタップ
.png)
4)以下の画面になったら、パスワードを決めて
2回入力し、「続行」をタップ。
※パスワードは8文字以上で、大文字、小文字、
数字、記号のうち2種類以上含めてください。
.png)
5)パスワード設定が完了し、以下のページに遷移しますが
このページは閉じてください。(STEP5)に進む。
.png)
手続き②大学生協アプリのサインイン(STEP5からSTEP6)
(STEP5)アプリを起動して、トップ画面の「サインイン」をタップください。
.png)
(STEP6) サインインを進めていきます。
画面の指示に沿って、「メールアドレス」、「パスワード」を入力後
多要素認証も画面の指示に従って行うと、
以下の「決済機能を利用しますか?」と表示れるので、
「はい」をタップください。
間違えて「いいえ」をタップすると右下の画面になりますが、
一番下の「決済」を押せば修正可能です。
.png)
.png)
手続き③電子マネーPokepayシステムの準備(STEP7からSTEP10)
これで最後の手続きです。Meicaの電子マネーと食堂パス(申込者のみ)の
機能を使用するための手続きです。
(STEP7)Pokepayの「ログイン・新規登録」画面にうつります。
スマホの電話番号を入力して「ログイン・新規登録」をタップください。
※メールアドレスでも登録できますが、メールアドレスは途中で変更される方が多く、
その際の対応にお時間を頂く為、電話番号での認証を強く推奨します。
.png)
(STEP8)SMSまたはメールに届いた「認証コード」を入力し
「ログイン」をタップください。
.png)
(STEP9)アクセス許可を求められるので、
「アクセスを許可する」をタップください。
.png)
(STEP10)ログインの為の情報追加画面になります。
これは、機種変更などで電話番号やメールアドレス
が変わったときに、簡単に変更手続きするための
ものです。「設定する」事を強くお勧めします。
画面の指示に従って、登録を行い、
最後に画面左上の「完了」を必ずタップください。
.png)
これで、全ての手続きは完了です。
画面一番下の「決済」をタップください。
【重要】食堂パス利用の方へ
.png)
食パスを利用されている方は、
スマホアプリで「よく使うマネー」に「食パス」を
設定してください。
※設定しないと、食パス支払いではなく、
生協電子マネー(Meica)で支払われてしまいます。
スマホアプリで「よく使うマネー」に「食パス」を
設定してください。
※設定しないと、食パス支払いではなく、
生協電子マネー(Meica)で支払われてしまいます。