ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
現在、お昼前後(11:30~14:00近くまで)、全国で手続きが集中しており
次のページに遷移せず「504エラー」が表示されることがございます。
その場合は、上記混雑時間をさけて手続きをお願いいたします。
また、状況によってはそれ以外の時間帯でも発生しています。
その場合は他の時間でお試しください。
以下の方法で解決しない場合は、すぐにトラブル申請フォームにて申請下さい。
まずは、トラブル状況について以下のQ&Aで解決可能かご確認ください。
Q1.【一番多くあるトラブル】 STEP14(PCの手順では手順10)が完了したにも関わらず、サインインできない
Q2.アプリのダウンロードができない
Q3.(エラーコード:9130)「入力された内容での登録がありません。入力内容に間違いがない場合には、生協店舗に・・」
Q4.STEP3(PCの手順では手順2)の画面に遷移しない。または「504エラー」が出る。
Q5.STEP13(PCの手順では手順9)の認証画面に遷移しない。
Q6.STEP13(PCの手順では手順9)の操作をしても確認コードが届かない。
【1】トラブルQ&A A1.お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、以下の操作をお願いします。
(1)ブラウザから「Univcoopマイポータル」にアクセスし、サインインします。
上記リンクまたは以下のQRコードからでアクセスし、赤丸のメニュー内のサインインをし、
メールアドレスとパスワードを入力して、サインインボタンを押す。
その後、画面は閉じて結構です。
(PCで手続きの方はここまでで結構です。手順11以降をお願いします。)
.png)
(2)大学生協アプリを起動してサインイン
大学生協アプリを起動して、「サインイン」をタップしてください。
.png)
これで解決することが多いですが、これでもサインインできない場合は、
誠に申し訳ありませんが、以下の操作後に再度上記の(2)をお願いします。
「大学生協アプリを削除」→「スマホの電源を入れ直す」→
→「大学生協アプリを再インストールする」→上記(2)の操作
上記、お試しいただいてもうまくいかない場合は、こちらで原因を調査いたします。
「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
お手数をおかけしており、誠に申し訳ございません。
現在、お昼前後(11:30~14:00近くまで)、全国で手続きが集中しており
次のページに遷移せず「504エラー」が表示されることがございます。
その場合は、上記混雑時間をさけて手続きをお願いいたします。
また、状況によってはそれ以外の時間帯でも発生しています。
その場合は他の時間でお試しください。
以下の方法で解決しない場合は、すぐにトラブル申請フォームにて申請下さい。
まずは、トラブル状況について以下のQ&Aで解決可能かご確認ください。
Q1.【一番多くあるトラブル】 STEP14(PCの手順では手順10)が完了したにも関わらず、サインインできない
Q2.アプリのダウンロードができない
Q3.(エラーコード:9130)「入力された内容での登録がありません。入力内容に間違いがない場合には、生協店舗に・・」
Q4.STEP3(PCの手順では手順2)の画面に遷移しない。または「504エラー」が出る。
Q5.STEP13(PCの手順では手順9)の認証画面に遷移しない。
Q6.STEP13(PCの手順では手順9)の操作をしても確認コードが届かない。
上記の対応でも解決できない場合は、
以下のトラブル報告フォームで申請をお願いします。
トラブル申請フォーム
・スマホで登録を進めている人
・パソコンで登録を進めている人
・留学生の方(for international students)
以下のトラブル報告フォームで申請をお願いします。
トラブル申請フォーム
・スマホで登録を進めている人
・パソコンで登録を進めている人
・留学生の方(for international students)
【1】トラブルQ&A A1.お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、以下の操作をお願いします。
(1)ブラウザから「Univcoopマイポータル」にアクセスし、サインインします。
上記リンクまたは以下のQRコードからでアクセスし、赤丸のメニュー内のサインインをし、
メールアドレスとパスワードを入力して、サインインボタンを押す。
その後、画面は閉じて結構です。
(PCで手続きの方はここまでで結構です。手順11以降をお願いします。)
.png)
(2)大学生協アプリを起動してサインイン
大学生協アプリを起動して、「サインイン」をタップしてください。
.png)
これで解決することが多いですが、これでもサインインできない場合は、
誠に申し訳ありませんが、以下の操作後に再度上記の(2)をお願いします。
「大学生協アプリを削除」→「スマホの電源を入れ直す」→
→「大学生協アプリを再インストールする」→上記(2)の操作
上記、お試しいただいてもうまくいかない場合は、こちらで原因を調査いたします。
「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
お手数をおかけしており、誠に申し訳ございません。
Q2.アプリのダウンロードができない
A2.本アプリは、スマートフォン(iOS:10.0以上、Android:9.0以上)にて表示確認・動作検証を実施しており、推奨環境以外では、正しく動作しない場合がございます。スマホOSが対応していない場合や、スマホを持っていない方は、パソコンでの登録が必要となります。(パソコンでの登録はコチラ)
Q3.(エラーコード:9130)「入力された内容での登録がありません。入力内容に間違いがない場合には、生協店舗にお問い合わせください。」のメッセージが出る
A3.生協が把握している生年月日が間違っている可能性があります。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
Q4.STEP3(PCの手順では手順2)の画面に遷移しない。または「504エラー」が出る。
A4.確認サーバーがダウンしている可能性が高いです。誠に申し訳ございませんが時間をおいてお試しください。
夜間(19時~翌朝9時)までの間には復旧しない可能性が高いので、お許しください。
Q5.STEP13(PCの手順では手順9)の認証画面に遷移しない。
A5.STEP12で決めていただくパスワードはルールに従って決めましたか?
(8文字以上で、大文字、小文字、数字、記号の中から2種類以上を含む)
もしも、ルールに従っていない場合は、画面上部(スクロールしないとみられない)に
エラーが表示されています。
上記、パスワード入力に問題がない場合は、こちらで原因を調査いたします。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
Q6.STEP13(PCの手順では手順9)の操作をしても確認コードが届かない。
A6.国番号は選んでいますか?
選んでいるとしたら、以下の確認コードを送信するのではなく、電話する方法をお試しください。
1)電話に出られる電話番号(携帯、家 どちらでも可)を入力ください。
2)「電話する」をタップ
3)機械音声の電話がかかってくるので、出ていただく。
4)指示に従って、「# シャープ」ボタンを押す。
スマホの電話中に#を押す操作は
通話中に「キーパッド」というボタンをタップすると
スマホ画面上に数字1から9や#マークなどでますので
そこで#を押してください。
これでSTEP14(PCの手順では手順10)が完了です。
上記、お試しいただいてもうまくいかない場合は、こちらで原因を調査いたします。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
A2.本アプリは、スマートフォン(iOS:10.0以上、Android:9.0以上)にて表示確認・動作検証を実施しており、推奨環境以外では、正しく動作しない場合がございます。スマホOSが対応していない場合や、スマホを持っていない方は、パソコンでの登録が必要となります。(パソコンでの登録はコチラ)
Q3.(エラーコード:9130)「入力された内容での登録がありません。入力内容に間違いがない場合には、生協店舗にお問い合わせください。」のメッセージが出る
A3.生協が把握している生年月日が間違っている可能性があります。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
Q4.STEP3(PCの手順では手順2)の画面に遷移しない。または「504エラー」が出る。
A4.確認サーバーがダウンしている可能性が高いです。誠に申し訳ございませんが時間をおいてお試しください。
夜間(19時~翌朝9時)までの間には復旧しない可能性が高いので、お許しください。
Q5.STEP13(PCの手順では手順9)の認証画面に遷移しない。
A5.STEP12で決めていただくパスワードはルールに従って決めましたか?
(8文字以上で、大文字、小文字、数字、記号の中から2種類以上を含む)
もしも、ルールに従っていない場合は、画面上部(スクロールしないとみられない)に
エラーが表示されています。
上記、パスワード入力に問題がない場合は、こちらで原因を調査いたします。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。
Q6.STEP13(PCの手順では手順9)の操作をしても確認コードが届かない。
A6.国番号は選んでいますか?
選んでいるとしたら、以下の確認コードを送信するのではなく、電話する方法をお試しください。
1)電話に出られる電話番号(携帯、家 どちらでも可)を入力ください。
2)「電話する」をタップ
3)機械音声の電話がかかってくるので、出ていただく。
4)指示に従って、「# シャープ」ボタンを押す。
スマホの電話中に#を押す操作は
通話中に「キーパッド」というボタンをタップすると
スマホ画面上に数字1から9や#マークなどでますので
そこで#を押してください。
これでSTEP14(PCの手順では手順10)が完了です。
上記、お試しいただいてもうまくいかない場合は、こちらで原因を調査いたします。
お手数ですが、「トラブル申請フォーム」からお問い合わせください。