校費・科研費などによる書籍購入のご案内(東山)
- HOME
- 公費でのご利用について
- 校費・科研費などによる書籍購入のご案内(東山)
発注から納品、検収までの基本的な流れ
こちらは納品後に発注書を作成する標準的なパターンとなります。医学部(鶴舞・大幸)地区は、以下のパターンと異なります。初めてご利用の際には、医学部書籍店にお問い合わせください。
- 最寄りの生協書籍店舗へメールなどでご注文をお願いします。
この時点では、財務会計システムの発注書は必要ありません。
インターネット注文はこちらへ - 商品入荷後
ご注文いただいた商品は、入荷後に伝票(見積・納品・請求書)を付けてご指定の場所への配達、もしくは店頭でお渡しします。 - 発注書作成
発行した伝票および書籍をもとに、財務会計システムで発注書の作成をお願いします。発注書の日付は伝票の「見積書」日付と同じにしてください。
発注書作成に必要なCSVデータが、伝票データからダウンロードできる「名大生協マイページ」という便利機能をご提供しております。

*書籍のご注文の場合です。物品ご注文とは異なりますのでご注意ください。
洋書のご注文の手順
- 商品のご注文
生協へメールで書籍の情報(Title/ISBN/Author/Publisherなど)をお知らせください。店頭にリストをお持ちいただいてもかまいません。納期のご希望がある場合は必ずお知らせください。 - 調達手配
納期にあわせて、適正な価格で、より確実に入手できるように、国内外の洋書卸業者およびamazon.co.jp在庫品もセレクトしながら、調達手配させていただきます。 - amazon.co.jpの在庫品もご指定いただけます。
ご注文の際にその旨をご指定ください。(amazon該当ページ、欲しいものリストを添付していただくなど)
納品価格はamazonの価格に10%程度(マーケットプレイス品は15%を標準)を上乗せした価格とさせていただきます。
インターネットでの書籍のご注文
お問い合わせ・ご注文は以下店舗へお願いいたします
fronte@coop.nagoya-u.ac.jp |
igakubu-shoseki@coop.nagoya-u.ac.jp |
nanbu-shoseki@coop.nagoya-u.ac.jp |