• HOME>
  • 大学生活で使用するパソコン

大学生活で使用するパソコン

大学生活で使用するパソコン

名大生のパソコンの利用実態や購入時期について、大学における教育とICTに関する実態調査2025
(回答者数:534名 調査期間:2024年4月下旬~5月下旬)にて、調査を行いました。
 

パソコンの購入時期は…?

名大生の83%が、大学受験後~入学までの間にパソコンを購入しています。
大学生協から入学後に大学生活にあったパソコンのご案内をお送りしています。
合格後の準備でも十分間に合いますので、生協からのご案内をお待ちください。

大学での講義にパソコンは必須??

 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
パソコンやタブレットが必須の授業はある…?
名大生のほぼ9割が、「必ずある」「頻繁にある」と回答しており、今やパソコンやタブレットなどの端末は授業を受けるのに欠かせません。名古屋大学では、1人1台のパソコンの準備が必要(BYOD)となっており、入学までに準備を行う必要があります。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
授業のノートの取り方は…?
名大生の56%がタブレットやパソコンでノートを取っています。iPadだとデータに直接書き込みなどを行うことができます。
名大生協では、iPadやノートパソコンを活用した「名大生のための学び方」をご提案しています。詳細は合格後に届く、ガイドブックをお待ちください。


名大生は全国に比べ、紙のノートよりもiPadやパソコンを使ったノートテイキングを行う割合が多くなっています。
またこの割合は年々増えており、学内では、「PC+iPad」が当たり前になっています。
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------