新学期教材サイト利用の手順
パソコン・教材・各種講座の代金は名古屋大学生協組合員価格となっています。生協への加入手続きを済ませてからお申し込みください。生協加入については、「①生協・共済加入と食堂パスのご案内」パンフレットをご覧ください。
univcoopマイポータルへの登録は、必ず、生協への加入手続き(加入web)で使用した同じメールアドレスで登録してください。
ノートパソコンの保証や語学辞書コンテンツのアカウントは、ご注文者の名前で登録いたします。学生ご本人のお名前でご注文いただくようお願いいたします。
univcoopマイポータルへの登録
新学期教材サイトの利用のためにunivcoopマイポータルへの登録が必要となります。
加入申し込み後に登録メールアドレスに届く、『【重要】大学生協加入に伴う組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』(メールタイトル)内の大学生協アプリ案内サイトのURL を選択後、手順に沿って進めてください。
大学生協アプリ案内サイト
① 大学生協アプリ案内サイト内の「パスワードの設定をする」を選択
②
生協への加入手続きで使用したメールアドレスを入力して「確認コードを送信」をタップ。メールに届いたコードを入力して「コードの確認」をタップ
③ 「続行」を選択後、新しいパスワードを入力し、「続行」を選択。
④ 自動的に大学生協アプリに戻ります。
⑤ 以下より、univcoopマイポータルへアクセス。
univcoopマイポータルへアクセス
⑥ ご登録いただいたメールアドレスとパスワードでサインイン
⑦ 電話番号を入力し「コードの送信」 を選択
⑧ コードを入力ショートメールに届いた6桁のコードを入力し「コードの確認」 を選択
⑨ univcoopマイポータルの「ホーム」画面が表示されたらサインイン完了
新学期教材サイトへアクセスする
新学期教材サイトはパソコン・教材・講座の申込みをするためのサイトです。
univcoopマイポータルにログインした状態で以下のボタンよりアクセスしてください。
① 「新学期教材サイト」右上の「マイページ」をクリック
② 「ECサイト利用規約」画面で「同意してログイン」をクリック
③ 「マイページ」画面で、「大学生協のページを見る」 → 「名古屋大学生協」を選択。
④ 以下のような新学期教材サイトのTOPページが表示されればログイン完了
⑤ 購入・申し込みをする商品をカートに入れる。
⑤ 支払い方法を選択、申込内容を確認して注文を確定する。
支払方法は、【コンビニ払い】か【クレジットカード払い】のいずれかを選択いただけます。