Me~dia4月号
13/44

13Me~dia 4 てりーたんのPC教室なんだお(^ω^)左ページの数式は、電気的負性気体におけるTownsend理論に基づく放電のギャップ間電流密度式ですよ!テストに出ると思って導出を完全に覚えたのだけど結局出なかった…。ちなみに名大の電力系には有名な先生が多いです。そんな私は情報系なんだけれども。(プレデター)ほこりっぽいところに 置きっぱなしパソコンを買って以来 掃除をしたことがないUSING パソコンは精密機械です。使い方を誤ると壊れやすくなったり早く劣化していきます。また長い期間使っていると汚れが目立つようになってきます。快適な使用のためにもちょっとした気配りをしてあげてください。持ち運ぶ時は 自転車のかごにポイ パソコンを持ち運ぶ時、どのように運んでいるでしょうか。まさか『自転車のかごに荷物といっしょに入れてる』なんてことありませんよね。忘れがちですがパソコンは機械です。機械というものは振動や衝撃に弱いものです。パソコンだってもちろん同様。自転車のかごの中に入れて持ち運ぶと振動などで故障する可能性が高まります。自転車に乗るときはリュックサックなどに入れて持ち運んでください。また、素のままでカバン等に入れて持ち運びするのも故障の可能性が高まります。出来るかぎりケースに入れて、カバンを乱暴に扱わないようにしましょう。使わない時も コンセントに挿しっぱなし ノートパソコンの電源プラグを挿しっぱなしにしてはいませんか。バッテリーは充電、放電を繰り返すことで劣化していきますが、電源プラグを挿しっぱなしにして、充電が満タンな状態を維持しておくとバッテリーの劣化が速くなると言われています。使わないときはコンセントから抜いておくのをオススメします。また、パソコンによっては80%で充電が止まるモードに設定できます。このモードにしておくとバッテリーの劣化が遅くなります。家で使うときはバッテリーを取り外すことでも、バッテリー劣化が(ry キーボードや画面、汚くないですか。キーボードは使えば使うほど汚くなっていく部分です。目に見えない汚ればかりですが、毎日タイピングするごとに汚れは溜まっていきます。またポテチなどを食べた手でキーボードを触るとベタついています。塵も積もれば山となる、段々と色が黒く変わっていくこともあります。たまにはキーボードを拭いてあげましょう。市販のアルコールタオルなどを使うと上手に拭けます。また、画面も起動しているときには気づきにくいですが、飲み物や指紋などで汚れてしまいます。強く画面をこすると液晶を傷つけてしまうので、柔らかい濡れた布などで優しく拭いてあげましょう。 パソコンは精密機械です。ほこりは厳禁。コンセントや電源周りは普段掃除をすることが少ないですが、ほこりが溜まると火災の原因にもなるので要注意。年に数回のペースでほこりを取ってあげましょう。また、排気口のほこりもしっかり見てあげましょう。排気口にほこりがたまるとパソコン内の温度調節がうまくいかなくなり、正常な動作をしなくなる可能性があります。ノート型なら排気口に掃除機をあてて吸ってあげましょう。デスクトップ型なら排気口などのほこりを定期的にとってあげましょう。分解しなくても綿棒などを使うとうまく取ることができますよ。コラム:故障について聞いてみた 生協職員さんにパソコンの故障状態について聞いてきました。南部購買では年間約170件の動産補償を受け付けており、そのうちの6割は液晶割れとHDDの故障だそうです。HDD故障は購入してから2,3年後に多いそうで、老朽化やHDDにアクセスしている時に電源を落とす、program errorが原因です。液晶割れは置いてあるのに気付かずに踏んでしまうといった自宅での不注意が原因となることが多いです。また画面を閉じるときにフラッシュメモリを挟んでしまうといったこともあるそうです。そのほかには水濡れや破損などの故障があります。飲み物をこぼしてキーボードが濡れてしまうなど日常のふとしたドジが原因で故障となることが多い様子。もしもの時に備えて外付HDD等にバックアップを取っておくともしものとき安心だお。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です